続・幼児が熱中する集団ゲーム 3歳児・4歳児編/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 続・幼児が熱中する集団ゲーム 3歳児・4歳児編

続・幼児が熱中する集団ゲーム 3歳児・4歳児編

価格 (税込)2,596円
商品コード:978-4189675174
ポイント:23Pt
頁数:107ページ
出版年月:2007-01-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

3・4歳児では、発達のレベルに合わせた楽しく遊べる具体例を69種類の集団ゲームを用意しました。言葉やリズムに合わせる・ルールを守る・イメージを膨らませるなど認知発達を身につけるために、単にゲームを楽しむだけでなく様々なゲーム・遊びから学べる教材です。
 

目次

第1部:3・4歳児 集団ゲームの教育的価値
■第1章:集団ゲームの教育的意味(幼児教育の本来の意義/遊びの特徴)
■第2章:集団ゲームの効果的指導法(指導者とは/集団把握の技術/指導者の留意点/まとめ)

第2部:集団ゲームの実践例
■言葉や指示を楽しむゲーム(はな・はな/飛んだ飛んだ/大きなちょうちん/座りっこ/ゴロゴロ・ドスン/トントン・どこ/好きですか・「ハイ!」/ストップ・ポーズ/ドラえもんが言いました/つくろつくろ/さわって・さわって・さわって/食べた食べた/出たり・入ったり・動いたり/手を上げないで足上げて/タイ・タコ/タンブリンはどこ!/あめ・かぜ・ゆき)
■逃げる捕まえるを楽しむゲーム(先生はネズミよ!/先生は鬼だよ!/先生はカミナリさんだ!/どっちに逃げる/カミナリさん/オオカミさん/いろいろ・鬼ごっこ/宝のボール/てんしとあくま/アヒルとガチョウ/宝物を取り戻せ/トントントン・おばけさん/引っ越しだ!/鬼さんどこに/前の子をタッチせよ!/ボールを渡せ!)
■技を競ったり走ったりを楽しむゲーム(バケツに!!入れろ/ぼくらは冒険家/回って・回って・しっぽ取り/みんなでおそうじ/大きなサイコロ/まねっこ・イス取りゲーム/フープで競争/タワーをつくろう/1本道でジャンケン/ボールの宅配ゲーム/島から島へ/台風は目が回る/後ろ向き・玉入れ/赤・白玉入れ/1人玉入れ/まねっこ・イス取り)
■物を隠したり当てたりを楽しむゲーム(ニワトリとヒヨコ/ドロボウから家を守ろう/コインはどっち/迷子はだれだ!!/顔隠しかくれんぼ/渡したのはだれだ/宝探し/音はあなたがもっている/靴隠し/私はだれでしょう/ガラガラ・決闘)
■カードゲーム(数)を楽しむゲーム(カードを探そう!/自分のイスを探せ!/みんな集まれ!/お友達カード/入れ替えゲーム/サイコロの目を出し家族をつくれ!/家族を探せ!/数が多い方が勝ちだよ/ストップ・タッチ)

おすすめキーワード